超勇者の鎮魂歌
ボーナスランク
- ボーナスランク24
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
テスカトリポカ | 56 | 2 | サキュバス絵本、猫の着ぐるみ | デスウィスパー |
ビーストチーフ | 57 | 4 | 断鉄剣、猫の着ぐるみ | ダークテイマー |
骨竜 | 55 | 4 | タイガーファング、猫の着ぐるみ | イモータルボディ |
ウィッチドクター | 58 | 2 | イビルワンド、きわどい水着、スターオーブ | カーズドダンス |
ヘルハウンド | 56 | 4 | タイガーファング、猫の着ぐるみ | アサルトチャージ |
バーバリアン | 57 | 4 | 鬼の金棒、猫の着ぐるみ | マッドネス |
アドバイス
久々に何の仕掛けもない普通のマップ。ビーストテイマーのドミネーションが厄介早めに倒せればよし。
骨竜は1ターン目で必ず魔チェンジしてくる。味方ターンのうちに倒すことができれば防げるのでかんばってみるとよい。
敵の数は多いが魔物はほとんど魔チェンジするので数は結構減る。高威力の攻撃で魔チェンジしたキャラを攻撃していけばいい。
超勇者の死徒
ボーナスランク
- ボーナスランク25
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
ダークナイト | 58 | 12 | ドレスソード、猫の着ぐるみ、ダークオーブ | 精霊の祝福 |
プリニー参謀 | 59 | 4 | 天馬のひづめ、武士道スーツ | 爆発体質 |
エスティバルアイドル | 58 | 4 | フォトンガン、猫の着ぐるみ、スターオーブ | ラブリーソング |
仙竜 | 59 | 4 | サキュバス絵本、猫の着ぐるみ、ブラッドオーブ | 天空の加護 |
プリニー仮面 | 62 | 1 | スコップ、武士道スーツ、オーラベルト、筋肉エース | ヘビースタンス |
ジオブロック
- 黄パネル
- 進入禁止(緑変化)
- 青パネル
- 進入禁止(紫変化)
- 赤パネル
- 超敵強化3倍(赤変化)
アドバイス
進入禁止があるからって侮ることなかれ。仙竜の遠距離攻撃は強力で射程も長いため注意が必要。
超敵強化を壊すのは後回しでもいいかもしれない。進入禁止を壊したら仙竜を誘いだして倒しておこう。
プリニー仮面も出てきてくれれば超敵強化は放置でOK。能力値自体はそれほど高くないので安心。
シナリオクリア後、ビッグスター様、極上のサルバトーレが仲間に加入します。
超勇者の願望
ボーナスランク
- ボーナスランク25
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
ゴリラ丸 | 64 | 1 | 美刃薄命、武士道スーツ、筋肉エース、オペラグラス | ソウルクラッシュ |
伊集院 | 64 | 1 | ストーンハンド、ジェラルミンの盾、オーラベルト、はやぶさのくつ | 天中殺 |
ピヨンドX | 64 | 1 | エメラルドの杖、ジェラルミンの盾、オペラグラス、スターオーブ | プリティモーション |
オーラム | 70 | 1 | メドゥーサ石版、ジェラルミンの盾、ソフィアの鏡、スターオーブ | 勇者の威厳 |
アドバイス
超勇者オーラムとの最終決戦前編。十紳士は結局全部はでてこないものなのね。
十紳士のうち3体と超勇者オーラムと闘う。普通の感じなので普通に倒せばいいかと思う。
特殊を打たれると高ダメージは避けられないので攻撃される前に集中攻撃して数を減らそう。
ラストバトル
ボーナスランク
- ボーナスランク26
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
カオスソルジャー | 80 | 1 | 怒りの斧、ブレストプレート、スターオーブ | ワンマンアーミー |
カオスソルジャー | 80 | 1 | 猛将の槍、ブレストプレート、スターオーブ | ワンマンアーミー |
カオスソルジャー | 80 | 1 | 破魔弓、ブレストプレート、スターオーブ | ワンマンアーミー |
カオスソルジャー | 80 | 1 | ブラッドスティンガー、ブレストプレート、スターオーブ | ワンマンアーミー |
超勇者オーラム | 90 | 1 | メドゥーサ石版、ジェラルミンの盾、筋肉エース、プラウダの首飾り | 虚ろう正義 |
アドバイス
ラストバトルとの題名の通り最後のマップ。ジオブロックなどの仕掛けもないためしっかり育成してから来よう。
オーラムのギガ系の魔法はまあ置いておいてカオスソルジャーの合体技は喰らいたくないので分散して倒す。
幸いHPはそれほど高くないので難なく倒せるであろう。難なく倒せないようならオーラムはちょっときついのかもしれない。
あまり固まりすぎると封魔聖烈神で吹っ飛ばされるのである程度分散して配置しておくこと。
全属性に耐性を持っているため属性攻撃は控える。スター系はダメージ無効化されるため魔法使いはおとなしくしてる。
単体相手だと通常攻撃をしてくることが多いためそれほど苦労しない。コンボ、合体技を組み合わせていけば楽に倒せる相手。
クリア後は後日談に以降。時空を超えし者が学園内に出現。これで2周目を開始することができます。
後日談中に追試 エクストラダンジョンのイベントがあるそのまま2周目にはいかずにいってみるといいです。