錬武の間1
ボーナスランク
- ボーナスランク27
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
オブザーバー | 100 | 2 | ゴーレムパンチ、オーラベルト | フリッカーウィング |
赤魔法使い | 100 | 1 | エメラルドの杖、スターオーブ | 魔力節制 |
緑魔法使い | 100 | 1 | エメラルドの杖、スターオーブ | 魔力節制 |
青魔法使い | 100 | 1 | エメラルドの杖、スターオーブ | 魔力節制 |
星魔法使い | 100 | 1 | エメラルドの杖、スターオーブ | 魔力節制 |
ムリティヌ | 100 | 2 | メデューサの石版 | デスウィスパー |
ダークエルダー | 100 | 1 | ビーナスワンド、闘魂ベルト | カーズドダンス |
デスコッペリア | 100 | 2 | ゴーレムパンチ、オーラベルト | 無魂相殺 |
ベラドンナ | 100 | 2 | メドューサ石版、スターオーブ | スイートアロマ |
レイス | 100 | 2 | グリフォンタブレット、闘魂ベルト | 魔力生成 |
カーミラ | 100 | 2 | メドューサ石版、スターオーブ | セクシーオーラ |
ガスト | 100 | 2 | ゴーレムパンチ、オーラベルト | 死肉喰らい |
ジオブロック
- 赤パネル
- 敵無敵[1](緑変化)
- 青パネル
- 敵無敵[2](黄変化)
- 緑パネル
- 敵無敵[3](青変化)
- 黄パネル
- 経験値+50%(消滅)
- マナ+50%(消滅)
アドバイス
ジオシンボルの数字はあと何ターンで爆発するか。つまりターンさえ待てば自動的に経験値+マナ+のおいしいマップになるのです。
1ターン、2ターン、3ターンと囮を使うなりなんなりしてターン数を稼ぎましょう。全部壊れたら攻撃をはじめるといいでしょう。
レベルが100ということもあり攻撃は強力。アイテム界なりなんなりでパーティを強化してから訪れたほうが無難です。
錬武の間2
ボーナスランク
- ボーナスランク28
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
激闘者男 | 200 | 8 | バグナグ、エレガントコート | フューリー |
ジオブロック
- 無色
- 味方強化+50%(緑変化)
- 黄パネル
- 経験値+50%×2(黄変化)
アドバイス
錬武とだけあってレベル上げに最適なマップ。錬武もここからレベルもどんどん高くなるのでレベル上げはここで。
味方強化のジオブロックを使っても勝てないようであればもう少し鍛えてからくるように。
ここでレベルをある程度まで上げて、エクストラマップや以降のEXエリアを進むといいだろう。
錬武の間3
ボーナスランク
- ボーナスランク29
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
プロフェット | 300 | 6 | アルケミスタッフ、エレガントコート、ムーンオーブ | ジオエナジー |
コカトリス | 300 | 1 | - | 沈黙の瘴気 |
※グリーンスライム | 300 | 1 | 死神の吐息 | 沈黙の瘴気 |
※レッドブロブ | 300 | 2 | 死神の吐息 | 沈黙の瘴気 |
※ブルーゼラチン | 300 | 2 | 死神の吐息 | 沈黙の瘴気 |
※オーカージェリー | 300 | 2 | 死神の吐息 | 沈黙の瘴気 |
※グレイウーズ | 300 | 2 | 死神の吐息 | 沈黙の瘴気 |
※ブラックプディング | 300 | 2 | 死神の吐息 | 沈黙の瘴気 |
ジオブロック
- 無色
- 無敵(赤変化)
- 超敵強化3倍(青,黄,水,緑,赤変化)
- 魔法射程+1(青,紫,水,緑変化)
アドバイス
超敵強化で強化されている上に射程まで延びている賢者をいかに早く倒せるかが重要になってくる。
プロフェットの射程は6な模様。ジオシンボルで強化されている場合は6+強化分と考えていいだろう。
ジオブロックに乗ってるやつらは意外に攻撃してきません。ほんとに接近したときのみです。
ジオブロックは連鎖に使いますのでむやみに破壊したりすると後になってめんどうになりますのでご注意。
最初の青ジオブロックを連鎖に持っていくのがやや大変。下手に近づけるとプロフェットに壊されますので。
近づけたらそのターン中に連鎖を始めるように徹底します。倒せなかった場合攻撃をうけますが破壊されるよりはいいかと。
水色ジオブロックのところは他よりも1段高くなっているため木箱を使うか、ジオブロックに乗って敵を倒してから等がいいでしょう。
弓系のオメガコメットやら魔法やらなら届く高さだと思われます。2段投げで上にのっちゃってもいいかもしれないです。
最上段は敵ベースパネル横に一人配置。そいつに向かってジオブロックを投げキャッチ。そのまま連鎖。
その後プロフェットを倒したら投げ要因に人を渡し投げて赤ジオブロックを回収。投げ要因にパスしてテイクアウト。
最後まで行って赤のジオブロックを入手したらベースパネル近くのコカトリスを倒してようやくクリアとなります。
錬武の間4
ボーナスランク
- ボーナスランク30
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
ジェノサイダー | 400 | 9 | メタルバッシャー、ダンディガウン | マッドネス |
ジオブロック
- 赤パネル
- 経験値+50%(水変化)
- 経験値+50%(消滅)
アドバイス
レベル上げに最適なおなじみの9×9マップ。魔法や9*9の特殊技で一層することで効率よく稼ぐことができる。
無強化時敵を一撃で倒すには約20000のATKまたはINTが必要になる。攻撃の強化具合にも寄るが参考程度に。
9*9を攻撃できるもので一番手っとり場合のが魔法。全キャラ使えることだし使い勝手はいいのではないか。
取得経験値(約)
- 無強化・経験値増加屋無し:1023559×9