幼馴染との思い出
ボーナスランク
- ボーナスランク27
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
カーミラ | 120 | 10 | グリフォンタブレット、ブリガンダイン、ムーンオーブ、ノクトビジョン | セクシーオーラ |
ジオブロック
- 無色
- 移動力+1(青変化)
- 超敵強化3倍(黄変化)
- 敵弱体化-50%(水変化)
- 攻撃力-50%(紫変化)
- 効果なし(紫,水変化)
アドバイス
ジオブロックがターン毎に動くので勝手に連鎖が発生しラーミアのジオブロックが破壊されていく。
ラーミアは遠距離攻撃にいくつか技を持っているがファイア以外は直線状にしか攻撃できないので待機場所に注意。
ラーミアは移動しないので遠距離攻撃をうまく使いながら戦えばノーダメージで勝つことも容易である。
竜が眠る凶室
ボーナスランク
- ボーナスランク31
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
ガイアタイタン | 420 | 3 | マッドパラサイト、ダンディガウン、闘魂ベルト、筋肉ビクトリー | 光合成 |
ジオブロック
- 赤パネル
- 遠距離攻撃禁止[1](緑変化)
- 緑パネル
- 沈黙[2](青変化)
- 青パネル
- 敵強化+50%[3](黄変化)
- 黄パネル
- 敵強化+50%[4](紫変化)
- 赤パネル
- 無敵(赤変化)
- ゲームオーバー(消滅)
- 水パネル
- 絶対領域(水変化)
アドバイス
1ターン毎に、遠距離攻撃禁止→沈黙→敵強化+50%→敵強化50%→敵強化50%→無敵&ゲームオーバーとの効果が変わっていきます。
6ターン終了までに敵を全滅させる必要がありますが、5ターン目は無敵がある関係上実質は5ターンということになります。
攻撃しやすいのは敵強化の時。ただ敵のレベルもなかなか高いので勝てないようであればレベルを上げてきましょう。
調理への渡り廊下
ボーナスランク
- ボーナスランク29
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
フィーンド | 320 | 1 | ワイバーンレポート、ムーンオーブ、ノクトビジョン | 魔力生成 |
ジオブロック
- 無色
- 炎属性+50%(赤,青,緑変化)
- 持ち上げ禁止(赤,青,緑変化)
- 無敵(黄変化)
- 魔法射程+1(水変化)
アドバイス
まず、ジオブロックを連鎖で破壊していき、鉄箱を集めていきます。全部7個です。
その7個を全部積んでいきます。上に積んでいくと限界があるので積んだものを持ち上げて1段の物に重ねていく。
隣接したところに積み、高台から箱の上に移動したいのですが隣接しているところがありませんので投げて移動します。
鉄箱の上に移動したらフィーンドをジオブロック上から移動させるために持ち上げ地上へ投げます。あとは倒してクリア。
高低差が結構あるのでJMを高めてくるといい。あと二段投げがあるとかなり楽になる。高台を利用することもなくできる。
家諦科調理実習室
ボーナスランク
- ボーナスランク27
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
シャンピニオン | 85 | 12 | ライオンハート、ブレストプレート、筋肉エース、筋肉エース | きのこパワー、やわらかインスパアイア |
ガムビエル | 90 | 1 | ゴーレムパンチ、ジェラルミンの盾、オーラベルト、筋肉エース | ダブルロックオン、ヘビースタンス |
ジオブロック
- 紫パネル
- 沈黙[5](黄変化)
- 黄パネル
- サヨナラパネル(水変化)
アドバイス
クリアするためにはほとんどなにもする必要はありません。サヨナラパネルの効果でシャンピニオンは一掃。
まず5ターンベースパネル上で待機していましょう。ジオブロックが時間経過で壊れサヨナラパネルの効果で自爆。
すると瀕死のガムビエルが残りますので投げコンボ+遠距離攻撃などで攻撃して倒せばクリアです。
恨めしき記憶
ボーナスランク
- ボーナスランク29
出現敵
名称 | LV | 出現数 | 装備品 | 魔ビリティ |
---|---|---|---|---|
マスターシーフ | 330 | 5 | アルケインボウ、ナイトシールド、ノクトビジョン | 盗人の技 |
ジオブロック
- 無色
- 無敵(赤変化)
- 持ち上げ禁止(赤変化)
- 味方ダメージ50%(青,黄,紫,水変化)
アドバイス
鉄箱とジオブロックを使いながらうまく積み上がってるタワーを崩して消していくステージです。
基本的に赤ジオブロックに無敵がついていますので赤ブロックを連鎖で壊していくような形になります。
最初の2つは鉄箱を置いて2段目の紫と置いてある紫ジオブロックを連鎖させてブロックを壊します。
右側のタワーを壊すと水ジオブロックを入手できるのでそれを使って黄ジオブロックを入手し青を入手し最後まで壊そう。
マスターシーフは積極的にジオブロックを狙ってくるので早めに行動しておかないとジオブロックを破壊される。
投げを活用しながら1ターン目に左側のタワーを壊してシーフを倒すくらいはしておいたほうがいいだろう。