1.サビ平原~カバサ大橋
チャート
サビ平原南を進んでいき橋のところまでいくとイベントがあります。
フロア内に紙切れが3枚落ちているのでこれを回収してヤギにあげることで先に進めます。
- 橋の手前
- アゴゴ村入口前
- 東の木の横
湖東側のセーブポイントの先へ進むとイベント。ビオラパーティに参加。
メラディクター戦
遠距離戦を仕掛けてくる場合が多い。が防御はしやすいのでしっかり防御。
ビオラも攻撃役の主力として攻撃して移行。遠距離でも近距離でもどちらでも。
まずは一体に攻撃を集中して数を減らしてしまうとよい。回復されるのがオチである。
戦闘後、ビオラの家でのイベント。ビオラがパーティに正式に加わります。
先へ進むと、カバサ大橋の前、橋の中間地点、橋の終わりのところでイベントがあります。
入手アイテム
- レザースキン/サビ平原南:西宝箱
- ジェザイル/サビ平原湖南側:西宝箱
- ヤギミルク/サビ平原湖南側:ヤギ飼い(パンツとトレード)
- クラブクローバー/サビ平原湖南側:岩
- クラブクローバー/ビオラの家:宝箱
出現敵/敵シンボル数
- サビ平原・南:3体
- サビ平原・湖南側:6体
- サビ平原・湖東側:2体
- エンゼルゴート
- アースシェイカー
2.フェルマータの砦
チャート
最初は正面の扉は鍵がかかっているため、砦の西側・東側を経由することで進んでいくことになります。
西側に着いたら、梯子を上って進んでいき、移動部屋の中を経由してスイッチ1の部屋に向かいます。(あぶら紙の傘を取るならスイッチ1を押す前に移動部屋の上を通って宝箱へ)
スイッチ1を押すと移動部屋が西側に移動します。
スイッチを押したら梯子を上り、一番左側外周を進んで東側へ向かいます。(なお、スイッチ4を押せば移動部屋の位置を初期化できます)
東側についたら、最短で進む場合はスイッチ操作なしにはしご移動のみで中央道北へ移動できます。
スイッチ2を押すと移動部屋が砦・東側の西側に移動し、移動部屋の中を通ることでラピッドファイアの宝箱の場所へ移動できます。
また、スイッチ3を押すと移動部屋が砦・西側の東側に移動し、西側に戻って移動部屋の中を通ることでポイズンブラッドの宝箱の場所へ移動できます。
まとめると、シナリオ進行のためだけでは西側のスイッチ1を起動するのみでOK。
奥で、キラーナイト、メラディクター×2との戦闘になります。
キラーナイト戦
まずはいつもどおり、メラディクターから倒します。
ビオラのボーンスクランブル、ヒールアロがなかなか使える。アレグレットともに攻撃も。
ビオラ、アレグレットは入れておいた方がいいかな。あとの1人はだれでもいいかもしれない。
キラーナイトは連続攻撃なのでガード1回できなかっただけで結構ダメージを喰らう。
入手アイテム:砦のカギ、レースの髪飾り
勝利後、パーティレベルが3に上昇。ハノンの丘へ出ましょう。
入手アイテム
- レッド・ベルベット/西側・部屋
- ポイズンブラッド/西側・移動部屋先
- あぶら紙の傘/西側・上足場
- メイプルタクト/東側・上足場
- ラピッドファイア/東側/移動部屋先
- 100ゴルピー/西側・北西の足場(隠し)
- スコアピース/ボス戦後宝箱
出現敵/敵シンボル数
- ロードオブダークネス
- メラディクター
- [Boss]キラーナイト
3.ハノンの丘
チャート
ハノンの丘・南の壁のところ、中央の中盤でイベントがあります。
アースシェイカー、エターナルグリンとの戦闘になります。雑魚なので問題なし。
倒すとショップが使えるようになります。武器も売っているので購入しておくとよいでしょう。
先へ進んでフォルテ城下町へと進むことになります。
入手アイテム
- 天使のラッパ/南宝箱
- へなチョコ/中央宝箱
- ブタの貯金箱/中央(ヤギミルクとトレード)
- クラブクローバー/中央宝箱
- ヘルマスタード/北木下
出現敵/敵シンボル数
- ハノンの丘・南:3体
- ハノンの丘・中央:4体
- ハノンの丘・北:6体
- アースシェイカー
- エターナルグリーン
4.フォルテ城下町~絶壁グリッサンド
チャート
右の方に宿屋がありますので入るとイベントになります。
イベント後、道具屋の前にいる人に100Gをあげるとどいてくれて道具屋が使えるようになります。
次に、酒場にはいり、おかみから話を聞きます。
その次に外に出てセーブポイント付近にいるよっぱらいジジイに話しかけてフィルが崖の方に逃げた話を聞きます。
フォルテ城下町・西側へ行き、ダーリンの弟に話しかければ崖の方へ行けるようになります。
崖の方へ行くとイベントが発生し、手前側にあるロープを降りると絶壁グリッサンドへと移動になります。
絶壁グリッサンド・2の左側のロープはわかりにくいところにあります。コウモリのやや右に。
絶壁グリッサンド・4の最下層についたらフィルとのいベントがあり、頂上へ自動で戻ります。
フィルを助けた後宿屋に行くとイベントが発生します。タダで休む。
フォルテ城下町・城門前の奥に行くとイベントになり、チューバとの戦闘になる。
フォルテ城下町・城門前で腹痛のおじいさんに話しかけていると、会話イベントになります。
この会話イベントは2周目で第6章以降にこのおじいさんからスコアピースを貰う条件となっているので忘れないように注意。
チューバ戦
ビートは戦闘メンバーから離脱します。入れている場合でも強制で交代です。
全体的に攻撃の威力が高く、ガードに失敗すると戦闘不能になりやすい。
天使のラッパを用意しておくと良いでしょう。
技によってガードのタイミングがばらばらなのでガードに手こずると苦戦しやすい敵です。
イベント後牢屋へと移動になります。
入手アイテム
- スピードシューズ/城門前(ブタの貯金箱とトレード)
- 100ゴルビー/宿屋左奥
- リードスラッグ/酒場 階段下右のゴミ箱
- クラブクローバー/絶壁グリッサンド・1
- ヘルマスタード/絶壁グリッサンド・2
- 銀のネックレス/絶壁グリッサンド・2
- きゃらの弓/絶壁グリッサンド・2
- スピードシューズ/絶壁グリッサンド・3
- 精霊の矢じり/絶壁グリッサンド・3
- 飛燕の衣/絶壁グリッサンド・4
出現敵/敵シンボル数
- 絶壁グリッサンド・1:2体
- 絶壁グリッサンド・2:4体
- 絶壁グリッサンド・3:6体
- 絶壁グリッサンド・4:3体
- 光:スィーツウィスパー/闇:キャラバンクラブ
5.フォルテ城・地下牢~カバサ大橋
チャート
牢屋からでたところでイベントあり。右の穴からアンダンティーノの抜け穴へ。サルサが加入。
北部2を進んでいき大空洞北に向かいます。宝箱は下にみえるので飛び下りればとることができます。
北部3は宝箱に通ずる道で宝箱を入手したら行き止まりなので戻りましょう。
大空洞北→大空洞南→大空洞北→南部と進み先へ進みましょう。出るとイベントがあります。
ハノンの丘からフェルマータの砦に戻り、砦のカギを使ってカバサ大橋へと進もう。
(わらしべイベントを進めているならハノンの丘・南でスピードシューズを渡して果物カゴを貰っておきましょう)
カバサ大橋中盤でチューバとの戦闘になります。
チューバ戦
ビートが強制参加。ガードの甘さは以前と同じだが攻撃方法がまるで違う。
デモニックエンブレイスを筆頭に攻撃力が跳ね上がっているので防御必須。
メガマッシュも強力になっておりガードなしだと2000ほどは喰らう。
入手アイテム:えん月刀
物語は第三章へと進む。
入手アイテム
- クラブクローバー/牢屋左側の机
- クラブクローバー/牢屋出口のゴミ捨て場
- 花封薬/北部2
- ふち飾りの傘/大空洞北
- 秋星クッキー/大空洞北
- ブランチソード/大空洞北:飛び降りる
- チャームドスケイル/大空洞北:飛び降りる
- 竜のうろこ/南部
- バッファローホーン/南部
- 秋星クッキー/南部
- 果物カゴ/ハノンの丘・南(スピードシューズとトレード)
出現敵/敵シンボル数
- アンダンティーノの抜け穴・北部1:3体
- アンダンティーノの抜け穴・北部2:6体
- アンダンティーノの抜け穴・北部3:6体
- アンダンティーノの抜け穴・大空洞北:7体
- アンダンティーノの抜け穴・大空洞南:3体
- アンダンティーノの抜け穴・南部:8体
- 光:スィーツウィスパー/闇:キャラバンクラブ
- ポルポ